m-a-p-s.biz.ニュース

あらゆるジャンルのニュース情報を紹介

ホッチキスの針と古紙再生、古紙再生に出してはいけないリスト

ホッチキスの針は古紙再生の際、支障はないといわれていますが、ホッチキスの針以外古紙再生に出してはいけないものについてまとめてみました。

 

古紙を出すときは、あなたの街の自治体の古紙分別ルールをよく確認!

 

古紙再生に出してはいけない、再生できない紙類

 

カバンや靴などの詰物、緩衝材

・カバンや靴などに最初入っているクシャクシャの紙、詰め物。靴などに最初クシャクシャになって入っている詰物の紙。

 

昇華転写紙/アイロンプリント紙・捺染紙

・裁縫用の型紙などに使われています。

・見分け方は字や絵柄が逆になっています。

・古紙処理工程で取り除けず、製品にカビ状の斑点になって現れます。

 

香りのついた紙 

・古紙処理工程で完全に脱臭することがで きず、製品に臭いが残ってしまいます。

 

食品残渣(しょくひんざんさ)のついた紙

・洗剤・ピザやケーキ、ドーナツ、ハンバーガーなどの包装箱に食品が付いたもの、またそれらを包んでいた紙など

 

ろう(蝋)段 (ワックス付段ボール)

・輸入青果物・水産加工品を入れる段ボール箱

・着色した果物類のクッション材(色の濃いもの)

 

不織布

マスク・簡易お手拭・包装紙など

 

使い捨ておむつなど

紙おむつ、生理用品、 ペット用トイレシート

 

合成紙

・ストーンペーパー(地図、選挙ポスター)

・使い捨ておむつなど(紙おむつ、生理用品、ペット用トイレシート)

 

新聞折込チラシ、雑誌は製紙原料とならない異物です。


箔押しされた紙 

・古紙処理工程で取り除けず、製品が金属反応を示す

・金銀の折り紙など。

・建材に使用される紙 は製紙原料とならない異物が含まれています。壁紙/防水シート、石膏ボードなどがあげられます。


圧着はがき(親展はがき)

・のりが完全に取り除けず、まとまった粘着物が機械や製品に付着します。

・公共料金の請求書、ダイレクトメールに使われています。

 

 

シール/粘着テープ

・のりが完全に取り除けず、まとまった粘着物が機械や製品に付着します。


ラミネート紙、樹脂・アルミコーティング紙

・紙ではない成分が含まれ、取り除けなかった樹脂片が製品に付着し、印刷不良を引き起こします。

・アイスクリームのカップ、カップ麺のふた、お酒のパック、ガムの内側の包装紙などがあげられます。


カーボン紙ノーカーボン紙

・特殊なインクを完全に取り除けず、斑点が製品に現れます。

・複写用紙、伝票類、宅配便の伝票などに使われています。感熱紙

・特殊なインクを完全に取り除けず、発色して斑点が製品に現れます。

・レシート、ロール状の FAX 用紙などがあげられます。


印画紙

・古紙処理工程で離解できず、製紙原料となりません。

・写真、アルバム、インクジェット用写真用紙などがあげられます。


硫酸紙(パーチメント紙)

・古紙処理工程で離解できず、製紙原料となりません。

・クッキングシート、中華まん・ケーキ類の底紙、薬包紙などがあげられます。

抄色紙※(判定基準 A、B を除く)

・色が抄き込まれており、水に色が付いたり、製品に色が付きます。

・色紙、色画用紙などがあげられます。

※ 抄色紙の製造メーカーは、抄色紙のリサイクル適性の判定基準によりランク付を行っていますので製造メーカーのホームページを参照してください。

 

果物類のクッション材

・色が抄き込まれており、水に色が付いたり、製品に色が付きます。

・色の濃い果物類のクッション材などがあげられます。防水加工された紙
・古紙処理工程で離解できず、製紙原料となりません。

・紙コップ、紙皿、紙製のカップ麺・ヨーグルト・アイスクリーム容器などがあげられます。

 

不織布

・樹脂繊維でできているものが多く、製紙原料にはなりません。

・マスク、簡易お手拭、フローリングワイパー、コーヒーフィルター、水切り袋、

ティーバッグ、キッチンペーパー、包装紙等があります。

 

 (問合せ先)

公益財団法人 古紙再生促進センター
〒104-0042
東京都中央区入船 3 丁目 10 番 9 号
℡:03-3537-6822(代)
http://www.prpc.or.jp/

 

引用:

http://www.prpc.or.jp/linkfile/Prahibitive_materials.pdf